2015年6月1日月曜日

走行中にロードバイクのハンドルが突然折れました!(つづき)

前回の続きです。

BMCの人に見てもらえるということで送った写真たちはこちら
で、待つこと数日、回答がきました。

輸入商社からの回答


要約すると…
・写真だけでは、なんとも判断できないけど…
・おそらく最初のオーナーがステムをいじった時にカラムを傷つけたのではないか。
・ただ、ステムが変わっているのでなんとも言えないけど。
・ステムをオーバートルクで締めていたとしたら縦にヒビが入るのでそれが原因の可能性は低い。
だそうで。つまり中古車販売業者が販売前にちゃんと確認しなかったと言わんばかりに、責任をなすりつけた感じで。

『写真でわからないなら、現物見てよ!』

って言いましたが、

「いや、見てもわからないし、申し上げることは変わりません」

と、やる気も誠意もない感じでした。

いや、しゃべり方とか、対応の仕方は決して嫌な感じではないが、要するに何もしてくれない。政治家か?

おわり。

じゃあ、納得出来ない。
もーさー、お金の問題じゃなくてさ。

所詮ホビーライダーだとしても、いちサイクリストとして、この事故の原因が未解決のまま自転車の乗り続けることは怖くて気持ち的にできないわけ。

「名探偵コナン」の事件発生だけみて、犯人を見ぬままビデオの録画を削除されたような。そんな、気持ち。

今度は、販売店に電話して
「賠償してくれとは言わないから、せめて現物を見て判断してください」
ってお願いしました。
快諾です。終始、この販売店はとても対応がちゃんとしている。

販売店の見解


ステムのトルクも確認してもらいましたが、おそらく問題ない。むしろ少し緩いぐらい?
組み上げ時の問題は、販売店も、輸入業者も指摘していない。おそらく…
「たまたま、固有の問題でカラムのカーボンが弱かったのでしょう…」
と。

BMCのSLR-01はおそらく世界で何万台と出ているでしょう。それに全部同じ問題があったら、もっと大きな問題になっているでしょうね。

たまたま、私の買ったものだけがカーボンが弱くなっていた…

と、考えるしか無いでしょうか。逆宝くじにに当たった的な。今、宝くじを買えば逆に当たるかな?的な。

そんな感じで幕切れです。

なんだか、自身の体がほぼ怪我はなく、時間も経ってしまって面倒になり。

海外旅行中にお金すられた!。゚(゚´Д`゚)゚。
でも、無傷だし。しょうがないか…

ぐらいに考えることにしましたとさ。

そんなんで、いいですかね?

同じ、不幸を見る人はいませんよね?

だったらいいのですが…

2015年5月24日日曜日

走行中にロードバイクのハンドルが突然折れました!

走行中、ロードバイク(BMC)のハンドルが突然折れて、落車!

という、ホラーな話。と、その経緯。
ハンドルが折れるという超悪運の中、たまたま超強運(どっちだ?)のためほぼ無傷でしたが、同様の経験を誰にもして欲しくないという願いから、状況を共有します。

折れたバイク

まず、折れたバイクの在りし日の最期の勇姿…。榛名山ヒルクライム(ハルヒル) 2015のレース直後(Before)


ちなみに、バイクはBMCのSLR01という、小野田坂道くん(弱虫ペダルの主人公)と同じモデルです。まぁ、年式も色も違いますが、型番だけは…。(坂道くんのは2012年モデルと言われていますが、私のものは2011年)

で、折れたハンドル…(After)




ステムがスッポ抜けたわけではなく、カラムがボキッと折れています。



年間何千キロ、何万キロ乗っているサイクリストなら、これ以上のホラー映像は無いでしょうね。どうだ!怖いか!あははっ!

事故までの経緯

それは2015/5/17の、榛名山ヒルクライム(通称、ハルヒル)での出来事でした。
レース当日、なんだか若干カタカタしている。前輪をブレーキでロックした状態で、グッと押すとカタッと音がなることが気になりました。(ヘッドチューブとフォークの上の部分がずれる感じ)でも、「ステムの止める位置が悪くて、カタカタしているのかな。家帰ったら直そう…。」ぐらいに思っていました。

レース中は汗だーだー、鼻水だーだー、心拍数maxで必死なので(笑)、そんなカタカタしていたことはすっかり忘れ。レース後の下りも問題なく(パンクしてチューブ交換しましたが)、事件は会場から駐車場に向かっている途中の出来事でした。

信号待ちから、青になり踏み込んだところで突然景色が変わりました。なんと、突然ハンドルが外れたのですっ!

とりあえず、自転車と色々落ちているパーツを回収して路肩に寄せました。
周りに車はいましたが、車も信号が変わったばかりで停止中だか低速だったので、私の回収作業を暖かく(…かどうかはわかりませんが)見守ってくれて、作業後去って行きました。

落車直後に撮った写真。なんか、アングルがめちゃめちゃなのは心の動揺が現れているってことで…(笑)



本当にラッキーな事に、速度はほとんど出ていなかったので、転倒しても肩を打っただけの軽傷でした。1週間経った今も少しだけ肩は痛いですが、じきに治る程度。

バイク入手の経緯

このバイクは…
  • 2014年8月にフレームだけ中古で購入
  • 購入時のフレームの状態はとても良く、小さな傷も見つけられないぐらい(おそらく、前のオーナーはそれはそれは大切に飾っていたのでしょう…(笑))
  • 同時にコンポーネント、ホイール等、フレーム以外は新品で購入
  • 組み上げは、知り合いの詳しい人に依頼
  • ステムの位置を下げるため、ステムの締め上げは自分でやった(トルクレンチではなく、通常のレンチを使用)
  • 購入後、転倒経験はない
そんな感じ。

原因は…?

結論から言えば、まだ分かりません。
  • フレームの販売店に電話した→保証期間は2週間と言われた。写真をメールで送ったが、ここで折れたケースは長いことやってるが見たことがないと言われた。
  • 販売店が輸入代理店に電話した→フレームの保証期間は2年。フォークに限れば1年と言われたと。しかも、写真なんぞいらない。確認しないと言われた。
  • らちが明かないので直接輸入代理店に電話した→上の通りの保証期間だと言われたが、粘ったら「写真を送ってくれればBMCには確認する」とまでは言われた。(が、たぶん何も期待できなさそうな雰囲気)
  • 組み上げが悪い?→可能性はあるでしょう。でも、一番可能性が高そうなステムを締めたのは自分自身です。ステムを固定するときのネジのトルクが強すぎて、割れることも考えられますが、割れ目を見る限りはそんな感じではなかったです。
そんな感じで、ほぼ誰からも相手にされず。
今のところ、誰からも相手にされていないわけですが、きっと誰かがステムのネジのトルクを測ってくれる(測れるの?)と信じてステムはそのままにしていますが、何処の吹く風。放置され続けて1週間。

さ、今後どうしましょうか。輸入代理店からの返信はこなさそう(来ても、知らぬ存ぜぬ系でしょうね)ですし、フレームの折れ損。そして、このブログを読んでくださった皆さんにもなんの教訓も共有できぬまま、あたしゃ無駄死(生きてるけど)になるのでしょうかね?

また、何かあれば更新を続けます。続くといいな…。
このままじゃ、いちファンライダーとして自転車を続けるには怖すぎますので。。

15/6/1 続き!ました


2015年2月20日金曜日

Excelの表をEvernoteにコピーする方法

モチベーション


  • Evernoteの表ってなんか編集しにくいよね。セルの結合とかもできないし。
  • Excelから表をそのままコピペする、表として張り付かない。



    解決方法1(オススメ)

    1. Excelで表を作る。
    2. 貼り付けたい部分を選択、コピー。
    3. Google driveのスプレッドシートに貼り付ける。
    4. 線とか、色とか消えるので必要に応じて加工。
    5. 貼り付けたい部分を選択、コピー。
    6. Evernote上で貼り付け。
    Google driveを経由する手間はあるけど、これが一番手軽で、罫線も意図通りに入れらるのでオススメです。

    解決方法2(Google driveを経由したくない人)

    1. Excelで表を作る。
    2. 「Webページとして保存」を選択(もしくは、保存からhtml形式を選択)
    3. WebオプションからエンコードをUTF-8に変更(文字化け対策)してから保存
    4. 保存したhtmlファイルをテキストエディターで開く
    5. 「<table border=0」ってなっているところを「<table border=1」に変更(これやらないと罫線が表示されない)。上書き保存。
    6. 上記htmlファイルをEvernoteにドラック&ドロップ(ノート一覧にポイする)。新しいノートが出来上がり、その中に表が現れる。
    7. おわり。
    8. 既にあるノートに配置したい場合は、範囲選択してコピペ。
    これが自分の思いついた、Google driveを経由しない最短の方法。テキストエディターが必要だったり、罫線が思い通りに入れられないのでその1がオススメかな。

    そもそも


    単にEvernoteに表を貼ること自体が目的なら、最初からGoogleドライブのスプレッドシートで表を作れば、範囲指定→コピー→Evernote上で貼り付けでいけちゃいます!

    2013年8月11日日曜日

    亀有まで行き、息できず。

    忘れもしない一昨年の12月。クリスマスに人々が浮き足立つ頃、「全部入りスマホ」として世間の注目を集め、人気が高くなかなか発売直後手に入りにくい状況の中、二人で夢中になり探し、発売直後に二台購入っっ!ワーイヽ(=´▽`=)ノ

    そして・・・、裏切られた。

    後に負の伝説として歴史に残る端末となった…。

    1年半強使い妻の端末が充電できなくなり、修理するぐらいなら…とついに先週機種変した。それがもーすげー快適そう。。自分は仕事柄普段色々端末をいじっているので最近の端末のサクサクっぷりを知っているはずなのに、なぜか妻がいじっているのを見ていると、もーどーにもこーにもあーにもそーにも我慢できない…。自分も新しいのが欲すぃ…( ;∀;)

    いや、い、一週間は耐えぬきましたょ。。でも、一週間でした。。もー我慢できなくなり本日購入!
    せめて少しでも安く…と、ネットで探しまくり、未踏の地亀有で購入することに。


    実は、、今朝は21km走るぞー!と気合を入れていたのに、暑さにくじけて走らず。。でも、自転車なら走れる!亀有まで行くならもちろん自転車でしょ!
    と、自分を鼓舞し37℃超の灼熱地獄の中、自転車で行きましたよ。でも、こんな日でも荒川沿いを走っているちょっとどうかしている自転車乗りはけっこーいる。途中、僕よりちょっとだけ遅い人を抜いたら、悔しかったのかすぐに抜き返された。でも、彼、けっこう苦しそうにしていた。…だ、だ、大丈夫かー?と、心配になってしまったが、自己責任で。(暑いので、冷たく?)
    しかし、体温より気温が高いとなんだか別世界。ドライアーの風を浴び続けているような…、風を浴びてもあまり涼しくない。それでも、約30km。心拍数が上がり過ぎないように注意しながら無事到着。

    契約もすんなり終了し、帰路に就く。と、出発してそこそこの所で…「光化学スモッグ注意報が発令されました」と、街中にアナウンスが響き渡る。「不要な外出や、外での運動を控えましょう」って。。もー、自転車に乗らないと帰れないって…。しかも、まだ裕に1時間はかかりまっせー(;´∀`)
    気にしながらも1時間ちょっと自転車に乗り、あと家まで6kmぐらいの所で、息が苦しい。。ちょっとでも息を大きく吸うと咳き込む。喘息のような症状。。もう、家まで15分ぐらいなのに今更のコンビニ休憩を入れる。ちょっと休んで楽になったような、、変わらないような…。「くるしー」とか思いながら、目を細めながら、なんとか家に着いた。
    自分がアレルギー体質であることを忘れかけていましたが、、やっぱりこういう時には弱いんだなと反省。
    そして、光化学スモッグは暑い風が弱い日に発生しやすいとのこと。。アレルギー体質の人は気を付けて下さい。。

    写真は、見ての通り両さん。せっかく亀有に来たのだから…と思って、調べたら両さん+こち亀キャラの銅像はなんと14個もあるとか。。作りすぎでしょ(;´∀`)

    2013年7月8日月曜日

    Garmin Edge 510 Firmware 2.60でのナビの問題

    ナビがおかしいぜ!何を改善したんだって!

    Edge 510のFirmwareバージョン2.60にアップグレードし、コースを設定してナビをさせると

    数秒〜数十秒に一回、曲がり角のポイントを指示して地図がズームされ、地図が見れたもんじゃなくなる…( ;∀;)

    という問題が発生中…。大発生中。
    しかも、Courses→コースを選択→Settings→Map Display→Course Pointsを"Off"に設定しても、状況は変わらず、ひたすらナビしまくる。頼んでもないのにズームして、戻って、またすぐズームして…で、死にそうになる。
    ナビに気を取られて追突しそうになるわ。これ…。そして、実際なった…(;^ω^)

    というのが、本家Garminのフォーラムでも絶賛炎上中!ヽ(`▽´)/

    で、切れまくっているユーザーをなだめるために、Edge 510のファームウェアのバージョンダウン(ダウングレード)のやり方を紹介している。

    ファームのダウングレードのやり方


    ファイルはここにあります

    あとは、書かれている手順通りに…、のはずがうまくできない。。
    Edge510_250_Patch.gcdをダウンロードして、Edge 510をUSB接続、Garminのフォルダ以下にコピーして、gupdate.gcdにファイル名を変更して、Edge 510を起動しても…

    全く認識されなく・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン

    苦戦中。。

    また、うまく行ったらupdateします。ごめんなさい。

    何かやり方に問題があればご指摘いただけると助かります。。


    2013年7月4日木曜日

    Google Mapで見る荒川サイクリングロード

    最終更新日: 2013/7/1(右岸全工事完了を確認)

    はじめに

    全区間、自分で走ってのコメントなどを付けています。
    適宜、工事区間などをアップデートしていますが、間違っているとか、ここを足すべきとかの意見は大歓迎です!のでどんどん意見お寄せください。

    右岸・左岸とは?

    まず、右岸・左岸と言う言葉を川沿いの道では使われますが「下流を見て右手が右岸、左手が左岸」と覚えてください。
    荒川に限って言うなら、ざっくり東京側が右岸、埼玉側が左岸です。
    (足立区は荒川より北にあるとか、川越は荒川の右岸側だとか…そんな細かい議論はナシで!ざっくりです!)

    荒川右岸

    河口から上流に上ってゆく順番に

    R1,2,3,4) 荒川河口~秋ヶ瀬橋 (約36km、走りやすさ★★★★★) [Google map]

    まさに荒川サイクリングロードの真髄。全区間、車が余裕ですれ違えるぐらいの道幅があり、路面状況も概ね良好。実に走りやすい。
    ただ、新荒川大橋(岩槻街道)より下流(つまりほとんどの区間)は全般的に、野球少年・バーベキューする人など人が多いので、通行には気をつけて事故の無いようにっ!(`・ω・´)キリッ

    秋ヶ瀬橋より上流に行く場合は、秋ヶ瀬橋(⇒L5へ)または、次の羽根倉橋(⇒R5⇒L6)をわたって左岸に行くのが良いでしょう。


    R5) 秋川橋~羽根倉橋 (約3.5km、走りやすさ★★★★☆) [Google Map] 

    実は、土手上にちゃんとした道があることに気が付きました。(地図上青い線)
    土手上ならば素直に、走りやすく通れると思います。(12/9/15地図更新)
    土手下も、一部U字に移動する必要がありますが、全区間舗装されています。


    R6) 羽根倉橋~上江橋 (サイクリングロードなし?)

    この区間は…サイクリングロードがない区間とされています。が…、数年前に土手の道を整備中であったのを見たので、もしかしたら既に舗装されているかもしれません。
    情報があればお願いします。

    R7) 入江橋~大芦橋 (約25km、走りやすさ ★★★★☆) [Google Map]

    ちゃんとサイクリングロードが整備されている区間。途中車止めがたくさんあるが、ほとんど減速せずに通れる。道は下流の様に車が通れるほどではないが、自転車が通るには十分。2箇所車道と交差するところがあるのでご注意。

    荒川左岸

    L1) 荒川河口~レストランさくら (約20km、走りやすさ★★★★★) [Google Map]

    右岸同様、走りやすい道が続く。
    路面状況もよく、人も右岸に比べると少なくてむしろ走りやすい!…はずだが、何故だか右岸より人気がない。おそらく、道に出にくいことと、下流側半分は非常に単調であるからでしょうね。
    下流側、最後の抜け道は葛西橋です。それより下流に行くと行き止まるだけでどこにも抜けれません。



    L2) レストランさくら~新荒川大橋 (約2.2km、走りやすさ ★★★★☆) [Google Map]

    元々未舗装区間があったが、現在は土手上が全区間舗装済み。(土手下は、数百メートル未舗装区間がありますが、通行できなくはないです)

    L3) 新荒川大橋~戸田橋  (走りやすさ★☆☆) [Google Map]

    新荒川大橋側からしばらく土手道から外れます。

    L4) 戸田橋~秋ヶ瀬橋 (走りやすさ★★☆) [Google Map]

    全区間舗装されていますが、彩湖前後で少し道がわかりにくくなっています。
    彩湖は約5kmの周回コースが有名(大会にも使われたことがある)で休日ともなるとたくさんのサイクリストが集まります。反時計回りが基本です。また、サイクリスト以外にも小さい子供などもたくさんいます。安全運転を心がけましょう。

    L5,6) 秋ヶ瀬橋~入江橋 (約13km、走りやすさ ★★★★☆) [Google Map]

    サイクリングロードが整備されている。が、羽根倉橋から上流側は自転車がすれ違える程度。ここより下流に比べると狭く感じる。
    ここより上流に行く場合は、左岸(L7)と右岸(R7)が選べる。

    L7,8) 入江橋~熊谷 (約35km、走りやすさ★★★☆☆) [Google Map]

    入江橋から右岸に渡ってしまう人が多いのだが、個人的には田舎道で嫌いじゃない区間。なんといっても途中に榎本牧場があり、そこのジェラートは最高!(≧▽≦)一度ご賞味あれ!
    そこから、さらに上流に行こうとするとさらに道は難しくなる。一応全区間舗装はされているのですが、細い道の急カーブも多いこともあり、余り人気がないのでしょうね。個人的には嫌いじゃないんだけどね…





    2013年6月1日土曜日

    奥武蔵グリーンラインにグダグダと行くの巻

    昨晩のこと。明日(つまり今日)は自転車で遠出するぞー(;゚∀゚)=3ムッハー とやる気満々で、めざましのアラームを5時にかけて就寝。寝た時間?えーと、、2時過ぎてたな。。
    いや、だって、昨晩の先輩方に誘われた飲み会が楽しくて、少し早く帰るつもりが結局最後まで、家についたのは1時…

    ちゃ、ちゃんと5時に目は覚めましたよ!でも、お酒を飲んだこともありダルーくて。。つい二度寝。。。。
    はっ、7時だ!(゜o゜; あーあ、、やってしまった…。むむむー、、、でもまだ眠いなぁぁ。。ムニャムニャ
    どわーっ!10時だ!(゜o゜;;;

    こりゃもう諦め。開き直って優雅に一品作って朝食(?)を食べる。
    けど、いい天気。明日は雨…。そうだよ、やっぱり今からでもいいから行こう!今日行かないと絶対後悔する。一生後悔…とは言わないけど2日ぐらい後悔する!(割と短い)

    と、家を出たのは11時。想定160km。多分6時ぐらいに帰ってこれるから暗くなる前にはなんとか…。よし!うりゃー!と案外遠くまで行く決意を。

    起きた時間は遅いのに、目的地は変えず無謀にも奥武蔵グリーンライン!

    グリーンラインに向かう途中に出会った『JAGUAR TOKOROZAWA!』

    巨大なエンブレムとプレハブ小屋のギャップが目を引く。雪が降った時に、エンブレムが折れないか不安で不安で。。
    そして置いてある車はベンツとトヨタばかりっ!

    いえ〜い!ネタゲット!とテンション上がる?(笑)

    さて、話はグリーンラインに戻してと、、
    実は…ちょっとナメてました。はい。余裕かな〜なんて思っていました。
    ところが、なんのなんの、とんでもない。
    尾根線を行く道。つまり、頑張って登ったー!って思うと、峠まで結構な下り。すぐに貯金をすぐ解消。また降りた分だけ登る…これが延々と続くんですよ( ;∀;)
    頑張った!人生最高潮!と思ったら崖から突き落とされ「はい、もう一回頑張ってくださーい」って冷たく言い放たれるような悲しさ。でも、えっちらおっちら。
    しかも下りで体力が回復するから、登る時はギリギリまで頑張ろうと思うと、毎回山頂で100%出しきる。こりゃインターバルトレーニングのつらさ。
    最後は朦朧としながら、フラフラと目的地の堂平山に到着。

    やったー!ひゃっほー!ヽ(=´▽`=)ノ と景色の良い山頂で少しノンビリ。と思ったが、山頂はちょっと気温が低いし、風がビュービュー。。案外寒い…
    「ま、早く帰らないと暗くなるし」と負け惜しみ気味の言葉を自分に言い聞かせてそそくさと帰路に。

    途中、想定外にサイクリングロードを発見。おっ、と思い予定を変更して通ってみる。と…その道にあったのがこの写真の場所。


    びっくりするぐらい陸橋の直下を通すところが…。これ「頭上注意」じゃなくて「顔面注意」の間違えじゃね?と思えるぐらい、めっさ低い。
    舗装した時に、工事のおっちゃんがかがみながら作業したと思うとちょっと笑える。

    しかも、この道は荒川まで続いているって書いてあったのに途中から砂利道に…。
    結局元々予定していた道に戻る。。

    そんなことに翻弄されたこともあり、結局7時過ぎに帰宅。

    ちなみに、グリーンライン区間はStravaでは43人中10位
    悪く無いじゃん!(^o^) と思ったが、、、よくよく見るとトップの人と約20分違うじゃん。。
    1.5倍のスピードで走っているんですか…。わかっちゃいるが先は長い(´・ω・`)
    久々のちゃんとしたヒルクライム。完全に登る筋肉が衰えていることを痛感。もっと頑張ります。はい。
    [Strava activity log]