2013年7月8日月曜日

Garmin Edge 510 Firmware 2.60でのナビの問題

ナビがおかしいぜ!何を改善したんだって!

Edge 510のFirmwareバージョン2.60にアップグレードし、コースを設定してナビをさせると

数秒〜数十秒に一回、曲がり角のポイントを指示して地図がズームされ、地図が見れたもんじゃなくなる…( ;∀;)

という問題が発生中…。大発生中。
しかも、Courses→コースを選択→Settings→Map Display→Course Pointsを"Off"に設定しても、状況は変わらず、ひたすらナビしまくる。頼んでもないのにズームして、戻って、またすぐズームして…で、死にそうになる。
ナビに気を取られて追突しそうになるわ。これ…。そして、実際なった…(;^ω^)

というのが、本家Garminのフォーラムでも絶賛炎上中!ヽ(`▽´)/

で、切れまくっているユーザーをなだめるために、Edge 510のファームウェアのバージョンダウン(ダウングレード)のやり方を紹介している。

ファームのダウングレードのやり方


ファイルはここにあります

あとは、書かれている手順通りに…、のはずがうまくできない。。
Edge510_250_Patch.gcdをダウンロードして、Edge 510をUSB接続、Garminのフォルダ以下にコピーして、gupdate.gcdにファイル名を変更して、Edge 510を起動しても…

全く認識されなく・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン

苦戦中。。

また、うまく行ったらupdateします。ごめんなさい。

何かやり方に問題があればご指摘いただけると助かります。。


2013年7月4日木曜日

Google Mapで見る荒川サイクリングロード

最終更新日: 2013/7/1(右岸全工事完了を確認)

はじめに

全区間、自分で走ってのコメントなどを付けています。
適宜、工事区間などをアップデートしていますが、間違っているとか、ここを足すべきとかの意見は大歓迎です!のでどんどん意見お寄せください。

右岸・左岸とは?

まず、右岸・左岸と言う言葉を川沿いの道では使われますが「下流を見て右手が右岸、左手が左岸」と覚えてください。
荒川に限って言うなら、ざっくり東京側が右岸、埼玉側が左岸です。
(足立区は荒川より北にあるとか、川越は荒川の右岸側だとか…そんな細かい議論はナシで!ざっくりです!)

荒川右岸

河口から上流に上ってゆく順番に

R1,2,3,4) 荒川河口~秋ヶ瀬橋 (約36km、走りやすさ★★★★★) [Google map]

まさに荒川サイクリングロードの真髄。全区間、車が余裕ですれ違えるぐらいの道幅があり、路面状況も概ね良好。実に走りやすい。
ただ、新荒川大橋(岩槻街道)より下流(つまりほとんどの区間)は全般的に、野球少年・バーベキューする人など人が多いので、通行には気をつけて事故の無いようにっ!(`・ω・´)キリッ

秋ヶ瀬橋より上流に行く場合は、秋ヶ瀬橋(⇒L5へ)または、次の羽根倉橋(⇒R5⇒L6)をわたって左岸に行くのが良いでしょう。


R5) 秋川橋~羽根倉橋 (約3.5km、走りやすさ★★★★☆) [Google Map] 

実は、土手上にちゃんとした道があることに気が付きました。(地図上青い線)
土手上ならば素直に、走りやすく通れると思います。(12/9/15地図更新)
土手下も、一部U字に移動する必要がありますが、全区間舗装されています。


R6) 羽根倉橋~上江橋 (サイクリングロードなし?)

この区間は…サイクリングロードがない区間とされています。が…、数年前に土手の道を整備中であったのを見たので、もしかしたら既に舗装されているかもしれません。
情報があればお願いします。

R7) 入江橋~大芦橋 (約25km、走りやすさ ★★★★☆) [Google Map]

ちゃんとサイクリングロードが整備されている区間。途中車止めがたくさんあるが、ほとんど減速せずに通れる。道は下流の様に車が通れるほどではないが、自転車が通るには十分。2箇所車道と交差するところがあるのでご注意。

荒川左岸

L1) 荒川河口~レストランさくら (約20km、走りやすさ★★★★★) [Google Map]

右岸同様、走りやすい道が続く。
路面状況もよく、人も右岸に比べると少なくてむしろ走りやすい!…はずだが、何故だか右岸より人気がない。おそらく、道に出にくいことと、下流側半分は非常に単調であるからでしょうね。
下流側、最後の抜け道は葛西橋です。それより下流に行くと行き止まるだけでどこにも抜けれません。



L2) レストランさくら~新荒川大橋 (約2.2km、走りやすさ ★★★★☆) [Google Map]

元々未舗装区間があったが、現在は土手上が全区間舗装済み。(土手下は、数百メートル未舗装区間がありますが、通行できなくはないです)

L3) 新荒川大橋~戸田橋  (走りやすさ★☆☆) [Google Map]

新荒川大橋側からしばらく土手道から外れます。

L4) 戸田橋~秋ヶ瀬橋 (走りやすさ★★☆) [Google Map]

全区間舗装されていますが、彩湖前後で少し道がわかりにくくなっています。
彩湖は約5kmの周回コースが有名(大会にも使われたことがある)で休日ともなるとたくさんのサイクリストが集まります。反時計回りが基本です。また、サイクリスト以外にも小さい子供などもたくさんいます。安全運転を心がけましょう。

L5,6) 秋ヶ瀬橋~入江橋 (約13km、走りやすさ ★★★★☆) [Google Map]

サイクリングロードが整備されている。が、羽根倉橋から上流側は自転車がすれ違える程度。ここより下流に比べると狭く感じる。
ここより上流に行く場合は、左岸(L7)と右岸(R7)が選べる。

L7,8) 入江橋~熊谷 (約35km、走りやすさ★★★☆☆) [Google Map]

入江橋から右岸に渡ってしまう人が多いのだが、個人的には田舎道で嫌いじゃない区間。なんといっても途中に榎本牧場があり、そこのジェラートは最高!(≧▽≦)一度ご賞味あれ!
そこから、さらに上流に行こうとするとさらに道は難しくなる。一応全区間舗装はされているのですが、細い道の急カーブも多いこともあり、余り人気がないのでしょうね。個人的には嫌いじゃないんだけどね…





2013年6月1日土曜日

奥武蔵グリーンラインにグダグダと行くの巻

昨晩のこと。明日(つまり今日)は自転車で遠出するぞー(;゚∀゚)=3ムッハー とやる気満々で、めざましのアラームを5時にかけて就寝。寝た時間?えーと、、2時過ぎてたな。。
いや、だって、昨晩の先輩方に誘われた飲み会が楽しくて、少し早く帰るつもりが結局最後まで、家についたのは1時…

ちゃ、ちゃんと5時に目は覚めましたよ!でも、お酒を飲んだこともありダルーくて。。つい二度寝。。。。
はっ、7時だ!(゜o゜; あーあ、、やってしまった…。むむむー、、、でもまだ眠いなぁぁ。。ムニャムニャ
どわーっ!10時だ!(゜o゜;;;

こりゃもう諦め。開き直って優雅に一品作って朝食(?)を食べる。
けど、いい天気。明日は雨…。そうだよ、やっぱり今からでもいいから行こう!今日行かないと絶対後悔する。一生後悔…とは言わないけど2日ぐらい後悔する!(割と短い)

と、家を出たのは11時。想定160km。多分6時ぐらいに帰ってこれるから暗くなる前にはなんとか…。よし!うりゃー!と案外遠くまで行く決意を。

起きた時間は遅いのに、目的地は変えず無謀にも奥武蔵グリーンライン!

グリーンラインに向かう途中に出会った『JAGUAR TOKOROZAWA!』

巨大なエンブレムとプレハブ小屋のギャップが目を引く。雪が降った時に、エンブレムが折れないか不安で不安で。。
そして置いてある車はベンツとトヨタばかりっ!

いえ〜い!ネタゲット!とテンション上がる?(笑)

さて、話はグリーンラインに戻してと、、
実は…ちょっとナメてました。はい。余裕かな〜なんて思っていました。
ところが、なんのなんの、とんでもない。
尾根線を行く道。つまり、頑張って登ったー!って思うと、峠まで結構な下り。すぐに貯金をすぐ解消。また降りた分だけ登る…これが延々と続くんですよ( ;∀;)
頑張った!人生最高潮!と思ったら崖から突き落とされ「はい、もう一回頑張ってくださーい」って冷たく言い放たれるような悲しさ。でも、えっちらおっちら。
しかも下りで体力が回復するから、登る時はギリギリまで頑張ろうと思うと、毎回山頂で100%出しきる。こりゃインターバルトレーニングのつらさ。
最後は朦朧としながら、フラフラと目的地の堂平山に到着。

やったー!ひゃっほー!ヽ(=´▽`=)ノ と景色の良い山頂で少しノンビリ。と思ったが、山頂はちょっと気温が低いし、風がビュービュー。。案外寒い…
「ま、早く帰らないと暗くなるし」と負け惜しみ気味の言葉を自分に言い聞かせてそそくさと帰路に。

途中、想定外にサイクリングロードを発見。おっ、と思い予定を変更して通ってみる。と…その道にあったのがこの写真の場所。


びっくりするぐらい陸橋の直下を通すところが…。これ「頭上注意」じゃなくて「顔面注意」の間違えじゃね?と思えるぐらい、めっさ低い。
舗装した時に、工事のおっちゃんがかがみながら作業したと思うとちょっと笑える。

しかも、この道は荒川まで続いているって書いてあったのに途中から砂利道に…。
結局元々予定していた道に戻る。。

そんなことに翻弄されたこともあり、結局7時過ぎに帰宅。

ちなみに、グリーンライン区間はStravaでは43人中10位
悪く無いじゃん!(^o^) と思ったが、、、よくよく見るとトップの人と約20分違うじゃん。。
1.5倍のスピードで走っているんですか…。わかっちゃいるが先は長い(´・ω・`)
久々のちゃんとしたヒルクライム。完全に登る筋肉が衰えていることを痛感。もっと頑張ります。はい。
[Strava activity log]

2013年5月28日火曜日

学習能力の低さとか。

昨日のぷち熱中症疑惑もなんのその!やる気満タン。
本日も朝からいつもに増しての遠回り〜。荒川を一度無駄に上流方向に逆走してからの川下り。最初は「今日は足が軽いぜ〜あはは〜!」なんて思っていたら、折り返し地点からの向かい風。。よくある話…(´・ω・`)

南風が吹くと基本向かい風になる。つらい季節。でも、昨日の反省を生かして「ゆっくりゆっくり…」とノンビリと進む。

と、半分ぐらい進んだ所でびみょーーな速度僕を右から抜かそうとする輩が…。圧倒的に速かったら諦めがつくものの、本当に微妙。抜かれまいとちょっと頑張ってこぐ。。一度は抜かれることを阻止したが、数キロ進んだ所で再びゆるりと僕のことを抜く。じゃあ、と思いその人の後ろにピッタリついて風よけにする。そのまま2kmぐらい進んだ所で、今度は僕が相手を引く。
この間、二人に全く会話はないが自転車乗りの暗黙のルールで交代にお互い引き合う。
そんなこんなで、けっこうな向かい風の中時速30+αぐらいでお互い泣きそうになりながら進む。。(泣きそうなのは僕だけかもしれませんが)

そして、その人は、最後に「ありがと〜!」と叫びなから荒川から外れた。

なんだか、気持よくちょっと充実した約10kmヽ(=´▽`=)ノ

・・・あ、めっちゃペース上げとった;;;´∀`) と思ってももう後の祭り。
ただでさえ、早朝チャリとしては未体験ゾーンの60km超えなのに、結局ペース上げてしまった。(_ _;)
オフィスでは、ちゃんといつも通りのポーカーフェイス(?)を作ったつもりだったのに、職場の人に「顔がつかれているよ」って言われた…。しかも数回。うは。

そして、夕方も37km強。平日最長記録102kmを達成。
あ、明日雨だからさ。。

[Strava activity log]

2013年5月27日月曜日

快適チェーンの恐怖(自爆)

 自転車のチェーン交換して、ホントひと踏みで違いが明確なほどペダリングが軽くなり、「スゲースゲー!てか、前の大会の直前で交換しなかったのアホだなー」と反省しつつも、「オレ風。今、練馬の疾風迅雷になったぁぁ」とビュンビュン飛ばしていたら、結局途中でバテてきて、結果普段より時間がかかったどころか、到着してからも気分が悪くoeeeee....って日本一早く(*当社比)熱中症になったなう。

2013年5月26日日曜日

祝初チェーン交換!

初の自力でチェーン交換。チェーンの通すところを間違えて一度無駄に新品のチェーンを切ったなんて恥ずかしいことはここだけの秘密です。明日切れないか不安で不安で…

勢い良く、美食系ヒルクライムことグランフォンド八ヶ岳も申し込みますた。
ご存知、荒天コンビ(?)での申し込み。雨→雨→暴風→雪の次に、さぁ何が来るでしょうか?\(^o^)/

さて、次の日。チェーンは切れなかったが、恐ろしい続編が…

2013年5月13日月曜日

PhoneGapのAndroid版で全パーミッション必要なの!?

PhoneGapのスタートページによると、Android版では「全てパーミッションを追加せい!」と書かれている。

ーーー引用ーーー
以下のコードを、 <uses-sdk.../> と <application.../> タグの間に貼り付けてください。
<supports-screens
    android:largeScreens="true"
    android:normalScreens="true"
    android:smallScreens="true"
    android:resizeable="true"
    android:anyDensity="true" />
<uses-permission android:name="android.permission.VIBRATE" />
<uses-permission android:name="android.permission.ACCESS_COARSE_LOCATION" />
<uses-permission android:name="android.permission.ACCESS_FINE_LOCATION" />
<uses-permission android:name="android.permission.ACCESS_LOCATION_EXTRA_COMMANDS" />
<uses-permission android:name="android.permission.READ_PHONE_STATE" />
<uses-permission android:name="android.permission.INTERNET" />
<uses-permission android:name="android.permission.RECEIVE_SMS" />
<uses-permission android:name="android.permission.RECORD_AUDIO" />
<uses-permission android:name="android.permission.MODIFY_AUDIO_SETTINGS" />
<uses-permission android:name="android.permission.READ_CONTACTS" />
<uses-permission android:name="android.permission.WRITE_CONTACTS" />
<uses-permission android:name="android.permission.WRITE_EXTERNAL_STORAGE" />
<uses-permission android:name="android.permission.ACCESS_NETWORK_STATE" />
<uses-permission android:name="android.permission.GET_ACCOUNTS" />
<uses-permission android:name="android.permission.BROADCAST_STICKY" />
ーーー引用終わりーーー

そりゃあんまりでしょ…

世界とこんにちは(Hello world)したいだけなのに、ユーザーの全ての情報を赤裸々にたら流さなきゃいけないの!?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

いえいえ、そんなことはございません。最低限は

  • android.permission.READ_PHONE_STATE
  • android.permission.INTERNET
の2つだけであります。この2つだけはWebViewを使っている特質上必要とのこと。
でも、もちろんですが機能を追加すれば必要に応じてpermissionは増やす必要はあります。


[参考]
http://stackoverflow.com/questions/8697295/are-all-those-permissions-needed-by-phonegap-on-android